Blogブログ
入船山記念館ライトアップを見て来ました♪

呉を語るには、ここは外せない観光地のひとつ「入船山記念館。」
此処に来るのはいつも昼ですが、初めて夜のライトアップを見てきました。
12月4日~12月25日金曜日・土曜日のみ17:00~20:00まで、無料解放されていました。
写真で皆様と共有出来たら幸いです。ぜひご覧ください。

代表的な「旧呉鎮守府司令長官官舎」、「旧東郷家住宅離れ」「旧呉海軍工廠塔時計」など見どころ満載の観光地ですが、
館内のいたる所をライトアップされ、見事な冬の情景を見せてくれています。
到着すると入口の門から見えるライトアップされた、館内に心躍ります。
いつもの静かな佇まいとはうって変わり、光に溢れたきらびやかさに目を奪われてしまいます。

旧呉鎮守府司令長官官舎に続く道など綺麗な光の線を描いてあり見るもの全てに目を心奪われて、なかなか前に進む事が出来ませんでした。

旧東郷ヶ住宅離れも電灯が点いて、「お~ぃ、肉じゃが」って声が聞こえてきそう?

秋を彩る、紅葉の真っ赤がライトアップにより一層鮮やかに見えます。

何度も訪れている場所ですが、門・番兵塔・旧高烏砲台火薬庫などもライトアップされて、初めて見ているような感覚に陥ります。

正面に旧呉鎮守府司令長官官舎が見えてきました。

外壁がいろいろな色に変わり、色それぞれで違った建物に見えて来るような不思議な感覚です。


旧呉鎮守府司令長官官舎の中も見学出来ました。
洋館部の鮮やかな金唐紙の壁が一段ときらびやかに見え、白い天井に映る外からの光に目を惹きつけられます。
昼とは違う雰囲気に、何処からか英語での会話が聞こえてきそうでした。

洋館部を後にして和館部では、どこからか日本語の家族団欒の声が聞こえてきそうな温かみを感じます。
電灯の色合いにホッとするような温かみを感じました。

和館部ではいたるところに綺麗に花も生けてあり、寒い冬なのに、光・生け花などでホッコリとしました。

夜は初めて伺いましたが、新しい入船山記念館を感じることができました。
伺いました時には、ご夫婦、家族連れ、カップルの方が楽しんでおられました。

急に寒くなり、空気も澄んで、鮮やかな色のコントラストを見せてくれます。
入船山記念館に来られたこともある方も初めての方もとても楽しめるイベントです。
まだ見られたことのない方はぜひ来年のライトアップの期間に訪れてみてください。
冬のこの期間だけに見ることのできる「入船山記念館」。
私のお薦めです!
当社では自衛隊カレーやグッズを取扱う通販サイトをオープンしました。
下のバナーからアクセスお待ちしております🎵
海上護衛警備隊の連載漫画も続々更新中です♪
ぜひ読んでみてくださいね👇👇